井上尚弥の試合時間はいつ?日本時間での開始時刻まとめ
ゴールデンウィークのど真ん中に組まれたこの試合、予定を入れてる人も多いはず。
筆者もまさにそのひとり。家族で外出する予定が入ってて、当日はリアタイ観戦ができないという残念すぎる状況なんです…。
そんな「リアタイできない組」のためにも、ここでしっかり試合時間をまとめておきますね。
見逃し対策もしっかり立てて、後悔のない連休を過ごしましょう!
ラスベガス現地時間と日本時間の時差は?
井上尚弥とラモン・カルデナスの試合が行われるのは、アメリカ・ラスベガスの「T-モバイル・アリーナ」。
現地時間でのメインイベント開始は、5月4日(日)午後8:00予定です。
日本との時差は13時間(サマータイム)あるので、日本時間に直すと5月5日(月・祝)午前11:00ごろになります。
実際のゴングが鳴るのは、前座の進行にもよりますが11:40〜12:20頃になりそうだと、海外の複数メディアが予想しています。
自分はお昼ごろにちょうど出かけてしまうので、試合前半どころかまるごとリアタイ不可という悲しみ…。
だからこそ、視聴計画は超大事なんですよ。
試合当日の流れとゴングの時間をチェック!
5月5日(月・祝)の朝、アマプラ配信は午前8時30分からスタートします。
これは全体のイベント配信の開始時間で、井上尚弥の試合はその後に登場します。
当日の配信スケジュールは以下のようになっています👇
- 8:30〜:配信スタート(オープニング&前座試合)
- 11:00頃〜:メインイベント直前の演出&選手入場
- 11:40〜12:20頃:井上尚弥 vs ラモン・カルデナス戦 開始予想
つまり、午前11時を過ぎたあたりから本番モード突入!
でも実際は「前の試合が押す」こともボクシングではよくあるので、確実に観たいなら11時前からスタンバイが安心です。
私は、家族サービスで10時には外出…。
車の中でこっそりアマプラ起動するか、もう諦めて帰宅後の見逃し視聴に頼るしかないって感じです(笑)
配信時間が読みにくいからこそ、予定に合わせた工夫がほんと大事ですね!
アマプラ独占配信は朝8時半から!視聴方法を徹底解説
井上尚弥の試合は、ここ最近は地上波では一切放送されておりません。
だいたいがアマプラかLemio。
今回はAmazonプライムビデオ独占配信なんです。
Amazonプライムでの配信スケジュールと注意点
まず覚えておきたいのが、配信開始は午前8時30分。
そこから前座試合がスタートして、メインの井上尚弥戦は午前11時過ぎ〜お昼頃になる想定です。
注意してほしいのは、Amazonプライム会員でなければ視聴できない点。
会員登録は事前に済ませておくのがおすすめです。配信直前に焦って登録しようとすると、アクセス集中でエラーになることも…。
あと、今回はPPV(追加課金)はなし!
プライム会員であれば追加料金ゼロで試合全体を楽しめるので、かなりお得ですよ。
自分はもちろん会員ですが、やっぱり「見られない」ってだけでテンション下がりますね…。
でも、見逃し配信やアーカイブの確認も含めて、次に解説します!
スマホ・テレビで見るにはどうする?
視聴環境の構築も超大事です。
Amazonプライムは以下のデバイスで視聴可能です👇
- スマホ(iOS/Android)
- タブレット
- PC(ブラウザ)
- スマートテレビ(Fire TV StickやApple TVなど)
- ゲーム機(PS4/PS5/Xbox)
家族で大画面で見たいなら、Fire TV Stickが断然おすすめです。
Wi-Fiがあればすぐテレビに接続できて、リモコン操作もシンプルなので、親世代でも使いやすいのがポイント。
自分はリビングのテレビで見たかったんですが、今回は完全に外なのでスマホ視聴が限界…。
でも、通信量も気になるから、やっぱり「録画的にアーカイブ配信があるか」が超重要なんですよね。
次は、試合以外にも注目のカードが満載な「アンダーカード」について紹介します!
「実はあの選手も出るの?」って驚きがあるかも✨
試合前に知りたい!豪華アンダーカードの対戦カード
井上尚弥の試合はもちろん楽しみだけど、アンダーカードもかなり豪華なんです!
「えっ、この人も出るの?」って思うくらい、有力選手の試合がしっかり組まれていて、見逃せない内容になってます。
特に注目なのは、日本から海外初参戦となる中野幹士選手の試合!
ラスベガスの舞台でどんなパフォーマンスを見せるのか、ファンの間でも話題になっています。
注目のエスピノサvsバスケス戦とは?
アンダーカードのなかでも一番注目なのが、WBO世界フェザー級タイトルマッチ。
ラファエル・エスピノサ(王者)と、挑戦者のエドワード・バスケスが激突します。
この試合、エスピノサは無敗の記録をかけて臨む一戦で、アグレッシブなファイトスタイルが魅力。
一方でバスケスは技巧派。どちらが試合の流れを掴むかがカギですね。
筆者的には、井上戦の前にアドレナリンをMAXにしてくれる存在!
朝から観る人は、ぜひこの試合もチェックしてほしいです。
中野幹士が海外デビュー!その見どころは?
そしてもうひとつの注目カードが、日本人選手・中野幹士の海外デビュー戦です。
対戦相手はペドロ・マルケスで、フェザー級10回戦。
中野選手は、アマチュア時代から実力派で知られる存在。
今回はボクシングの聖地・ラスベガスでのデビューということで、どんな緊張感のなかで戦うのかも注目ポイントです。
個人的には、日本人としてこの試合を応援したい気持ちが強いですね!
海外での活躍をリアルタイムで観られるって、なんか誇らしい気持ちになりません?
さて、次は「でもアマプラ登録してないし…」って方のために、無料体験を使った裏技的な視聴方法を紹介します!
無料で見られるって本当?Amazonプライム無料体験の活用法
実は今回の試合、Amazonプライムの無料体験を使えばタダで見られちゃうんです。
「えっ、ホントに!?」って思った方、はい、ちゃんと合法です(笑)
30日間の無料体験期間を使えば、試合の視聴に加えてプライム特典も全部使えちゃうんですよ!
30日間無料体験の登録方法をやさしく解説
無料体験を始めるのはめちゃ簡単。
必要なのは、Amazonアカウントと支払い方法の登録だけです。
- Amazon公式サイトにアクセス
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- 支払い方法(クレカ・ギフト券など)を入力
- 「登録して開始」ボタンを押すだけ!
無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
ただし、登録が完了しないと試合は見られないので、前日までには絶対に済ませておきましょう!
私も家族に「もう1アカウント登録して、帰宅後一緒に見ようかな〜」と本気で検討中です(笑)
この無料体験、本当に使わない手はないですよ。
学生ならさらにお得!Prime Studentとは?
学生さんならさらに朗報!
「Prime Student」という学割プランがあって、なんと6か月間無料体験ができちゃいます。
対象は大学生・専門学生など(高校生以下は対象外)。
しかも、無料期間終了後も月額300円で利用できるという超お得プラン。
もしこの記事を読んでいる人の中に学生さんがいたら、迷わずこのプランで登録を!
私はもう学生じゃないので羨ましいかぎりです…。
よくある疑問に答えます!井上尚弥 試合時間に関するQ&A
Q: 試合は日本時間で何時から始まるの?
A: メインイベント(井上尚弥vsカルデナス)は、日本時間の5月5日(月・祝)午前11:00ごろからスタート予定です。
実際のゴングは11:40〜12:20ごろになる可能性があるので、早めにスタンバイしておくのがおすすめです。
Q: Amazonプライムって本当に無料で見られるの?
A: はい!Amazonプライムには30日間の無料体験があるので、その期間中に登録すれば追加料金なしで視聴可能です。
初回登録であれば誰でも使えるので、まだ使ったことがない人はチャンスですよ!
Q: 試合をリアルタイムで見れない場合はどうすればいい?
A: Amazonプライムビデオは配信後にアーカイブ視聴ができる可能性が高いです(公式の事前告知はなし)。
当日に見れない場合でも、あとからゆっくり視聴できるように、会員登録だけでも先に済ませておくと安心です。
Q: テレビで観るにはどうしたらいい?
A: スマートテレビやFire TV Stick、Apple TVなどのストリーミングデバイスを使えば、大画面で快適に視聴できます。
テレビがスマート対応していない場合でも、Fire TV Stickを使えばすぐに視聴環境が整います!
Q: 他に注目の試合ってあるの?
A: はい!アンダーカードではWBO世界フェザー級タイトルマッチ(エスピノサvsバスケス)や、
日本人の中野幹士選手の海外デビュー戦なども予定されています。どれも見逃せない内容です!
まとめ
今回の記事では、井上尚弥の試合時間や視聴方法について詳しくお伝えしました。
以下にポイントをまとめておきます👇
- 試合は日本時間5月5日(月・祝)午前11:00ごろ開始予定。実際のゴングは11:40〜12:20頃の見込み。
- 配信はAmazonプライムビデオ独占。地上波や他のサービスでは視聴できません。
- 配信開始は午前8:30から。前座を含めた大会全体が楽しめます。
- 視聴にはAmazonプライム会員登録が必要。30日間の無料体験も使えます!
- テレビで観るにはFire TV Stickなどのストリーミング機器が便利。
- アンダーカードではエスピノサvsバスケス、中野幹士の海外デビュー戦も注目!
リアルタイムで観るのが難しい人も、Amazonプライムならアーカイブ視聴ができる可能性大。
視聴準備を万全にして、連休の一大イベントを楽しんでくださいね✨
コメント